高島屋シンガポールでコスパ良しなお昼ご飯!

育児日記
スポンサーリンク

日本の絵本を買いたい!と思ったら、帰る場所は高島屋の紀伊國屋書店にしかないとか。。

なので、週末にオーチャードにある高島屋に行きました。

いやー、オーチャードはブランドショップや綺麗な建物がたくさんで、噂に聞いた通り“銀座”のような場所ですね★

ちょうどお昼ご飯の時間帯で、こんな場所でお昼ご飯は高級かなーと焦っておりました。

が、高島屋にフードコートがあると見つけ、行ってみることに。

高島屋の地下2階は、日本のお菓子屋さんや食べ物やさんがあり、その中にフードコートがありました。

日本にあるフードコートと同じ感じで、いろんな店が並んでおり、自分で注文しトレーに乗せてイートインスペースで食べます。

座席数はまぁまぁ。

結構混んでいると座るのに苦労します。 

でも、常にテーブルを拭いている係の人がいて、親切に「ここ空いたよー!」と手招きしてくれました。

なので、うちは家族5人もいましたが、割とすぐに座れました。

ガヤガヤとしたフードコートではありますが、うちみたいに子供づれだと気にせず食べられるので助かります。

フードコートは2カ所(トイレを挟んで両サイドある感じ)あり、私たちがよく分からず行ったフードコートは中華やシンガポール料理が多いフードコートでした。 

ちょっと子どもたちが食べられるものがなさそうだなーと思っていると、フードコート近くに“モダン焼き”の文字が。

子どもたちは、粉モンが大好き♪

店員さんが焼く焼きそばがとても美味しそう♪

と言うことで、早速注文しました。

結構キャベツが入っていて、かなりボリューミー!

大食いの子どもたちも残すぐらいの量でした。

でも甘めのソースやマヨネーズで日本の味だなー♪と食がすすんでいるようでした。

値段も5ドル以内で食べられるので、ほんとにお得♪

ちなみに、私はフードコート内にあったお店の刀削麺を食べました。

おじさんが麺をシュッシュって切っているとこを見れました♪

娘はパンも食べたい!とその近くにあったパン屋さんでも買いました。

st.leaven というパン屋さん。

そこも、高島屋なのにコスパ良しな価格帯でした♪

シンガポールはパン屋さんも高いんですよね。

大体4ドルくらいから売ってるイメージです。

先日見た時は5ドル以上のパンしか売っていない店もありました。

でもここは大体3ドル以内で買えるパンがたくさんでした。

しかも美味しそう♪

1981年にオープンした、Four Leaves というシンガポールで人気のパン屋さんと同じ系列のようで、⽇本の製粉を使⽤・⽇本のパン製造技術・⽇本の⾼い品質基準を適用しているようです。
だから、割と日本のパンに味は近い感じでした。

娘も美味しく食べていました。

こんな感じで、ご飯代にお金のかかるシンガポールで、割と安くそして馴染み深いご飯で美味しく頂けたお昼ご飯でした♪

タイトルとURLをコピーしました