無料で楽しくガスのお勉強@がすてなーに

育児日記
スポンサーリンク

6月のとある週末、行ってみたかった場所に家族で行ってきました!

“がすてなーに”です。

豊洲にある、ガスについて学ぶ施設です。

暮らしを支えるエネルギーについて学んだり、ガスの歴史や現在の仕組みを知ることができます。

入館料が無料だけど充実した施設という口コミで、楽しみにしてきました。

当日、お昼ご飯を食べて13時頃に到着!

無料の駐車場が40台あるとのことでしたが、その日は満車だったため隣の芝生エリアに停めるように誘導されました。

駐車場が無料なのはかなりポイントが高いですね!

中に入ると大きな気球。

これでみんなワクワク感が高まります。

入ってすぐに、定期的に行われる実験のイベントが始まるところだったので、早速参加。

実験の内容は少し難しくて双子たちは早々に飽きてしまったけれど、風船を使ったり固く冷えたり音が出たり、小学生位からは魅力的な内容だと思います。

実験はだいたい1時間に1回程度行われているようです。

その後は一階フロアで体験できるものをひたすら遊びました。

ガスはどうやってできるのか、輸送方法についなど、私も全く知らなかったガスについてわかりやすく、楽しく学ぶことができました。

地震が起きたときガスはどうなるか…など知っておくと便利なこともたくさん学べました。

娘と私は途中で定期的に開催されるクイズ大会に参加。

4択のボタンを早押しして答えるクイズ大会です。

今回は江戸の時代の生活について。

司会の方がとても面白くて進行もスムーズで、娘はキャッキャッしながら楽しそうに参加していました。

昔の生活からものを大切にすることやエコについてを学ぶことができました。

ちなみに後半にもう一回、クイズに参加したときはもっと真面目な内容のクイズでした。

ガスの輸送方法など、展示物で知った内容のおさらい的な感じだったかな。

でも双子たちも楽しめていたので、次に行くときもクイズ大会は是非参加したいです。

クイズ大会もだいたい1時間に1回程度開催されるようです。

2階でも体験コーナーはたくさんありました。

チームラボでできる、イラストを描くとモニターに映し出してくれるコーナーは娘と双子弟が楽しんでいました。

体を使って対戦ゲームをするやつは、魅力的でしたがとても混んでいたので断念。

その後は屋上へ。

何も無い芝生なんですが、子どもたちは大はしゃぎで鬼ごっこ!

たくさん子どもがいたんですが、“だるまさんが転んだ”や鬼ごっこをして走り回る子がたくさんいました。

こんな感じで、勉強をして遊んで体を動かして…と子どもが好きなことがたくさんできる良い施設でした。

うちは、13時頃に来て16時頃まで楽しみました。

ただ、飲食エリアが無いことが残念ポイントかな。

屋上ももちろん、飲食はNG。

まぁ、すこし歩けばショッピングモールはあるし問題ないとは思います。

でも、雨の日とかは施設内で飲食できたら助かるのになーなんて思いました。

それでも、施設はとてもきれいだし、係の人たちはとても丁寧に対応してくれて好印象でした。

子どもたちは、今回“マイコンメーター”というガスの計量器について初めて知り、家のどこにマイコンメーターがあるか、各家庭のマイコンメーターが見つかるたびに“マイコンメーターあった!!”と言っています。

地震の時、どうやってガスを復旧させるかももうバッチリ習得しています。

これだけでも、行ってよかったかも♪

前回行った、同じく豊洲にある水の科学館とはまた違った魅力がありまた来たいと思う施設でした。

タイトルとURLをコピーしました