1月7日、色んなスーパーで七草粥のセットを売っていましたね!☆
ナゼ七草粥を食べるかというと…
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べるんだそうです。
七草はいわば日本のハーブです。
そのハーブを胃腸に負担がかからないおかゆで食べることで、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べ物です。
おせち料理などで胃に負担がかかっていたり、緑の野菜が不足していた分を補ういみもあるそうです。
春の七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロです。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のことです。
この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうです。
年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と無病息災を願う日本の古くからの風習です。
何はともあれ、私、七草がゆが好きなんです!
なので毎年この日、DRAGONファミリーは七草がゆを食べています。
今年は双子たちも含めて皆で七草がゆを食べました。
七草粥のセットを買い、一気に茹でてみじん切りをしました。
炊飯器でお粥を作り、みじん切りにした七草を入れて混ぜて完成ー!
娘は七草は少し微妙そうな反応ですが完食。
双子はよくわからずにパクパク食べて完食でした!
ちなみにこの日の離乳食はこちら。
●七草がゆ
●かぼちゃのマッシュ
●ポテトツナおやき
●焼きさば
●もやしときゅうりを茹でたもの
写ってはいませんが、
●なめこと豆腐の味噌汁
です。
双子兄がまだお腹が緩めだったので、離乳食中期くらいのメニューかと思います。
最近はとりわけメニューが増えてきたので、楽になった部分もあります。まだめんどくさいですが。
ちなみに、どう取り分けたかというと…
(→大人のメニュー)
かぼちゃのマッシュ→かぼちゃの煮付け
さば→塩を振って焼きサバ
もやしきゅうり→ポン酢であえる
七草がゆ→全く一緒
じゃがいもツナおやき→じゃがいもを千切りにしてツナととろけるチーズで焼いてじゃがいもピザ
→味噌をさらに足してなめこの味噌汁
といった感じです。
なんだかとても料理を頑張っているように見えますが、今回は母が手伝いに来てくれて余裕があったので出来たんです。この料理もいくつかは母が作っています。
いつもはベビーフードばかりだったり、二品のみのことも。
母はベビーフードがあまり好きでないので、母がいるときはあまり出せないんです。
そんな感じで、この日は見せられるレベルの離乳食でした。
双子兄のお腹ゆるゆるも、七草粥で治ってくれればいいなー☆