イカ墨もんじゃにハマる!!@もへじ 月島本店

育児日記
スポンサーリンク

とある平日、パパと久しぶりにお出かけをしてきました。

行った先は月島。

もんじゃストリートです。

双子が保育園でイベントが有り、預けられる状態だったので久々の大人だけの時間。

子供連れだと行きにくい場所へーということでもんじゃを食べに行くことにしたんです★

月島もんじゃストリートは…

東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」駅の7番出口から西へ延びる月島西仲通りを、通称「月島もんじゃストリート」と呼び、80店舗以上の多くのもんじゃ店が連なる場所となっています。

もんじゃストリートは単なるもんじゃ屋さんの寄せ集めではなく、明治から味を守り続けている老舗店や、築地・豊洲市場直営の新鮮な海鮮を扱っているお店など、月島ならではの魅力が詰まったお店が集まっているそうです。

その日はあいにくの雨だったのですが、雨の平日でも観光客で結構なにぎわいでした。

私達がもんじゃストリートへ着いたのは10:50。

だいたい平日のお昼は11時オープンの店が多いようなので、なんとかオープン前に着くことができました。

口コミでオススメナンバーワンだったもんじゃ屋さんは、オープン前なのにすでに30人を超える行列でした。

なので、そこは諦めて第2希望のお店へ。

“もへじ 総本店”です。

“もへじ”はもんじゃストリートに3店舗あるのですが、その中でも本店が一番人気とのことだったのでそちらへ伺いました。

ここは、待っている人は殆どおらずすぐに入店できました。

中はかなり広め!

しかもきれいでした。

そして、早速一番人気のもんじゃを注文しました。

“イカ墨もんじゃ”

“明太餅もんじゃ”です。

明太餅もんじゃはチーズと紅生姜をトッピングしました。

明太チーズもんじゃは、どこのもんじゃ屋さんでもだいたい見かけるものですが、もちろん私は大好物なのでチョイス!

イカ墨もんじゃは今まで食べたことがありませんが、口コミでもかなり好評で、私自身もイカ墨は好きなのでとても楽しみにしていました。

そこまで待たずして、注文が届きました。

まずは明太チーズもんじゃから。

店員さんが手際よく調理してくれました。

明太子が一腹使われているのが嬉しいところ♪

実食!

明太子がたっぷりで、チーズもとろとろで美味しい♪

クリーミーな味だなーと思ったら、生クリームが入っているそうです!

なんと!!

もんじゃに生クリームって初めての感覚でした★

普段のものより水分多めのサラサラ感がありましたが、生クリームによって口当たりは滑らかで私は好みでした★

明太子、チーズ、餅の存在感がしっかり感じられて幸せ気分でした♡

続いて“イカ墨もんじゃ”

まず見た目でインパクト大ですね!

具にはなんと、ご飯も入っています!!

こちらも出汁には生クリームが入っているそうです。

店員さんがまた手際よく調理してくれました。

テンポ良くコテを使ってあっという間に仕上げてくれました。

湯気と鉄板の色でわかりにくいですが、真っ黒なもんじゃが完成!

こちらはニンニクが入っているようで食欲をそそる匂いです♪

実食!

こちらはけっこうしっかり目の味です。

お酒が進みそう!

にんにくの味もいい感じです!

生クリームが入っているので、イカスミリゾットを食べているような感じでした。 

おすすめのトッピングがチーズとなっていたので、もし足していたら完全にイカ墨リゾットになっていたことでしょう。

でもなくても十分美味しかったです★ 

ホかにも魅力的な鉄板焼やもんじゃがありましたが、2つでもうお腹いっぱいになりました。

くやしい!

子連れではなかなか月島までは来られないので、次に食べるのはいつになることやら…。

ですが、良い発見もあり楽しい月島もんじゃディになりました!

タイトルとURLをコピーしました