マレーシアでコスパが良くて綺麗な動物園@ジョホール動物園

育児日記
スポンサーリンク

GWにマレーシア旅行をした時に、ジョホール動物園に行きました。

ジョホールバルといえば、レゴランドが一番人気だと思います。

でも今回はあえてジョホール市内を散策だったので、その中で子どもたちの好きそうな場所として、“ジョホール動物園”を選びました。

この動物園は1928年に設立され、12.5ヘクタールの規模に100種類以上の動物が暮らしています。

3年間の大規模な改装を経て最近リニューアルオープンしたとあり、あまり情報がないながらも、快適かなーと期待していってみました♪

動物園にはタクシー(グラブ)で行きました。

チケットは現地で購入。

マレーシア人以外だと30リンギット(現在だと1011円くらい)です。

大人も子どもも同じ料金でした。

マレー国民だとだいぶ安いから、悔しい。。

午後に行ったのですが、お客さんはぼちぼち。いや、ガラガラと言っていいかもしれません。特に待つことはなく見たいものをすぐに見られました。

うちの子どもたちは、爬虫類や鳥が大好き!

なので、このジョホール動物園にいる亀やオウムなどに興味津々でした♪

以前シンガポールで行ったバードパラダイスにいた、カラフルな鳥がたくさんいたので、みんな嬉しそう♪

ワニやカバは沼からヌーっと出てきて、何ともリアルでした。

小さい動物園ですが、クマ、ライオン、トラ、象、ラクダ、チンパンジー、などの動物が居て、子どもたちは飽きることなく楽しんでいました。

やはり南国の動物園だからか、動物たちもよく動く印象でした。

猿や鳥たちが檻中を動き回ったり飛んだり餌を食べたり…。

トラはぐるぐる回っているし。

亀でさえもよく動いていました★

日本の動物園って、動物が寝ていて動かないイメージがあったので、これが特に来て良かったなーと思いました。

展示の仕方も、日本とは違って結構距離が近く感じました。

あと、動物園の真ん中にプレイグラウンドもありました。

これはありがたいですね!

小さい動物園なので、遊び足りない!となっても、このプレグラで思いっきり遊べます♪

もう一つ嬉しいのは、トイレが綺麗(使用できるレベル)なこと。

マレーシアは、トイレが汚い&トイレットペーパーがないことがほとんど。

ショッピングモールでさえも、トイレットペーパーがありません。

ここの動物園は、トイレットペーパーはないものの、割ときれいで気にせず利用することができました。

デメリットとしては、カフェエリアがないことかな。

レストランはもちろん、飲み物(おやつ)は自販機しか売っていません。

そして、エアコンの効いた飲食屋内スペースがとても狭いので、ほとんどの大人は外のベンチで休憩するしかない。。

暑いマレーシアで、出来れば屋内の休憩スペースを充実して欲しかったなー。。

それ以外は、私も子供も大満足の動物園でした!

シンガポールに比べたらとても安いし、遊べるし、綺麗だし、程よい規模だし♪

次にマレーシア旅行に来た時も候補に入れたいなーと思いました♪

タイトルとURLをコピーしました