バクテーにハマりそう♪

育児日記
スポンサーリンク

シンガポールへ来て2ヶ月が過ぎました。

シンガポールの良いところの一つが“食”!

私の好みによく合った、美味しいローカルフードがたくさんあります。

まだ食べていないものはたくさんですが、どれを食べても美味しい!と思えるものばかりです★

特に、

“チキンライス”

“ホッケンミー”

“ナシレマ”

は大好きです♪

シンガポール情報の中に、ローカルフードの中で興味があったものの1つが“バクテー”。

「肉骨茶(バクテー)」は、骨付きの豚肉をニンニクと漢方や胡椒などのスパイスで煮込んだスープ料理です。

 

なかなか食べる機会に出会わずにいたのですが、先日一人でショッピングモールをぶらついてて、つい食べたくなり入ってしまいました。

“Song Fa Bak Kut Teh ソンファ・バクテー”

バクテーと言えば、この店!と言うくらい有名な店なんだそうです。

1969年に創業して以来、家族で経営していた屋台から、国内に11店舗を展開する人気店となったそうです。

2016年~2019年の4年連続でミシュラン・ビブ・グルマンも受賞しています。

2025年5月現在は、シンガポール内に14店舗あります。

今回行ったのは、ジュロンイースト駅に直結している“JEM”内の地下1階にある店舗です。

私は平日の11時に伺いましたが、その頃は3割程度のお客さんでした。

12時になる頃には満席でした。

平日なのに大人気ですねー!

私が注文したのは一番安いランチセット。

そこから、メインの肉と副菜(野菜か豆か)とドリンクの氷の量を選びます。

QRコードを読み込んでオンラインでオーダーが完了し、お支払いは帰る時にレジで行います。

すぐに、飲み物がとどきました。

漢方ジュースですので癖がありますが、はちみつが入っていて少しまろやかにはなっています。

私も後半ではすっかり慣れて(蜂蜜との配合が丁度よくなった?)美味しく飲めました♪

私は氷少なめにしたので、少し温めな感じでしたが、それも問題なかったです。

メインのバクテー、油条(ヨウティアオ)という揚げパンと野菜が到着!

アッツアツです!

私が注文したのは骨付きのポークリブ。

一番シンプルなバクテーは、豚のお腹まわりにある、あばら骨の下半分「リブ」を使った「ポークリブ・スープ」なんだそうです。

スープは、シンガポールのバクテーの特徴らしく胡椒が効いています。

むせそうになりますが、ニンニクとハーブも感じられとても美味しい♪

でも子どもは食べられないと思います。

油条(ヨウティアオ)という揚げパンをバクテーのスープに浸して食べるのもとても美味しい♪

油条は油ギッシュなので、私は残しちゃいましたが、こどもと一緒ならこればかり食べそう。

バクテーのスープは、店員さんが何度もおかわりを継ぎにきてくれます。

おかわりもアッツアツなので、要注意!

ポークリブは、ホロッホロで柔らかくて味が染み込んでいてとても美味しいです♪

手は汚れちゃうけど、止まらない美味しさ!

一人ランチでしたが思わず「おー!!」と言ってしまいました(笑) 

スープを2回もお代わりして、お肉をしっかり味わって大満足のランチでした♪

店内も綺麗でサービスも良かったので、友達と行き来やすいお店だなと思いました★

一緒に来る友達がまだいないのだけど。。

まずは、ソンファに行こうと誘える友達を探さねば!!

タイトルとURLをコピーしました