4月中旬に、娘の始業式がありました。
翌日は双子の入学式でした。
子供達は楽しみと不安が半分ずつぐらいな感じでした。
娘の始業式の日は、編入する子どもの親は説明会もあります。
春休み期間はだらけた生活だったため、早起きが何より苦痛。。
みんなで身体を奮い立たせてなんとか学校に向いました。
説明会には、今年度から編入学する親たちがたくさん!
毎年こんなに入れ替えがあるんだなーとびっくりしました。
その後娘は学校からスクールバスで帰宅。
まだ誰も友達がいないので、帰りのバスを不安がっていましたが、帰りには友達もできたみたいでとても楽しく帰ることができました♪
翌日は双子の入学式でした。

こちらも必死に起きてそれなりの服を着て出発!
入学式の開始時間を見間違えたのと渋滞がなかったこともあり、思った以上に早く着いてしまいました。

早々に双子たちのクラスもわかりました。
双子兄は支援学級所属ですが、交流級は双子弟のクラスとお隣。
ちなみに、双子兄は交流級ということで特別に事前に学校へ行き、入学式の流れなどを教えてもらいました。
どのタイミングで返事をするか、前日は家で練習をして自信満々の2人でした。
入学式が始まるため、親は後方席へ行き、双子たちはそれぞれのクラスの席に座りました。
開始前は双子共々不安そうにしているものの、離席せずに時間を待っている様子が見えました。
入学式が始まりました。
日本の国歌、シンガポールの国歌、校歌等を歌ったり聞いたり。
校歌もシンガポールの国歌もなかなか素敵な歌でした♪
校長先生のはなしもわかりやすく、好印象でした★
双子たちはあくびをしたりキョロキョロしたりはしているものの、離席せずに号令に合わせて立ったり座ったり頑張っていました。
退場の時は2人とも笑顔でいてくれて、親もほっと一安心でした。
その後、集合写真を撮ったり説明を聞いたり各クラスで担任の先生の話を聞いたり。
今までは双子で同じクラスだったので、私とパパで別れてそれぞれのクラスに行くのが新鮮でバタバタしました。
お昼前に学校をあとにしました。
双子弟は早速可愛いお友達ができたようで、帰りに挨拶をしていました♪

お昼ご飯は、最寄りのショッピングモールで。
フードコートでチキンライスを食べてご機嫌な双子たち。
もうチキンライスの味もすっかり気に入っています♪
家に戻って元気にプールに入って疲れ知らずな子どもたちでした★

無事に入学式が行われて、無事に参加できてよかったです。
これからの小学校生活が子どもたちそれぞれに楽しめるものとなりますように♪